「愛があれば、出来ますよ。」ケアマネYさんが言われた言葉に、軽い反発を感じてしまいました。
このところ、ヒロくんの状態が不安定なので、私とYさんは良く電話でお話しをして、家での様子、Nホームさんでの様子を伝え合います。
投薬と気分の安定、不安定の因果関係が少しでも分かれば、との思いで、Yさんが、24時間の投薬と、睡眠、トイレ、気分が非常に良い時、悪い時などが一目で分かる表を作ってくださいました。
お互い、それに書き込み、何とか上手に薬を入れて、周辺症状を抑え、ヒロくんの残された人生を出来るだけ穏やかに過ごしてもらいたい、そしてそばに居る家族が少しでも心穏やかで過ごせるようにしたい、との思いは一致しています。
で、先日TELで話していた時・・・・・・
ヒロさんは、相手をする人によって落ち着いたり、不穏になったりする事があるので、こちらでは、誰かが対応して、ダメなら顔を変えて対応するようにしています。
でも、お家ではmomoさん一人ですから、大変ですね。
それに、こちらではどうしても無理に動いてもらわなくてはならない時もあって・・・
先日も、なかなか帰りの車に乗って頂くことが出来なくて、3人がかりで乗せたのです。
その時は、私も殴られました。そんな時はもう、私だか誰だか分からなくなっておられますから・・・
普段は、多少混乱している時でも、Yさんには一目置いている態度を取る事ができるそうですが、混乱が激しくなると、そう言う気遣いは全く出来なくなってしまいます。
私は、Yさんに申し訳ないと言う気持ちと共に、訳が分からなくなって抵抗しているヒロくんが、無理やり3人がかりで車に押し込められている姿が頭に浮かび、とても切なくなりました。
最近のヒロくんは、「無理に」何かをされると言う状態に、特別に抵抗します。
例えば、オシッコをさせたい、洋服を着替えさせたい、靴を履かせたい、寝かせたい・・・・・
つまり、ヒロくんの都合ではなくて、「私」の都合で動いてもらいたいと言う時に、その雰囲気を敏感に感じ取って、「自分はやりたくないんだ」と言わんばかりに抵抗します。
そんな時に、無理にやらせると、とても心が荒れて、暴力に繋がったりします。
でも、それは、当然のことだと思います。
状況が理解できないヒロくんにとっては、無理に車に押し込められる事は、誰か知らない人に拉致されるかのごとくに感じられるのでしょう。
家に居たら・・・無理やり何かをさせると言う事は、可能な限りしなくても済むのに・・・
でも、集団で動く中では、それはやむを得ません。
もし、私が24時間ずっとそばに居て、優しく対応してあげる事が出来るなら、本人にとっては、それが一番良いのでしょうね。
私は思わず、理想の介護、絶対に出来る訳がない理想の介護を口にしました。
私があと二人いるか、ロボットにでもなれればそれは可能ですが・・・・
そんな事が、出来るわけが無い事は、Yさんにも分かっている筈なのに・・・・・
何故Yさんは冒頭の台詞を言われたのか、ちょっと不思議でした。
多分、あまり深い意味は無く、私を励ますための言葉だったのかもれません。
「愛」
愛があれば出来る。
愛があれば乗り越えられる。
私は主人を愛してますから・・・・・・・・
と、言えば、一番感動的に仕上がるのかも知れません。
でも・・・・・ちょっと違う。
私には、今はもうヒロくんを「妻」の立場で「愛する」気力が残されていません。
深夜に何時間も裸でウロウロしている彼を、私の「目」は夫と捉える事が出来ても、私の「心」がそれを認めません。
もはや、「妻」として、どう愛すれば良いのか分かりません・・・・・?
今私が、日々ヒロくんのお世話をしていのは・・・・それは、私の「義務」だから。
33年前に、一生この人に着いて行こうと決めたから。
決めた事を果たさなくては、悔いが残るから。
ヒロくんに、優しく優しくしてあげるのは、それは、そうしないと自分が大変だから。
ヒロくんが荒れると、自分が辛いから。
自分と子供たちの生活を守りたいから。
冷たい女です。
今の、ヒロくんと私との関係を強いて表すなら、「戦友」・・・・・かもしれません。
人生最大の激戦地に迷いこんでしまい、そして目の前で病に倒れた友を見捨てて逃げる事が出来ません。
いっそ自爆してしまえば楽になれるかもしれない。
でも・・・・それも・・・・できない。
「俺の事は構うな。お前たちだけでも生き延びろ。生きて、歴史の証人となれ」
な~んて、映画の台詞みたいな事でも格好良く言ってくれれば良いのに、残念ながら、この戦友は、私だけを頼りに、私だけにすがって、助けてくれ~、と目で叫んでいる。
この友を置いて逃げる事は・・・・・出来ない。
それは・・・・・人間として出来ない。
だから、私は、本当は逃げ出したい気持ちを抑えて、この友の腕をしっかりと握り締めて、何とか安全なところまで辿り着きたい。
ただ、その思いだけで、今日一日を死なないように、生きているだけなのです。
今、もし、どうしても私の心に「愛」を探すとしたら、それは、「人類愛」「人間愛」「人道的な愛」
夫婦愛?
いえいえ、そんな甘いものじゃ、とてもこの激戦地からは・・・・生きて還る事は出来ないでしょう。
深い意味なく発したことばなのかもしれませんが、一番
わかってくれていると思っている人に言われると
よけいに傷つきますね!
ひとり 取り残されますね!
人間不思議なもので、充分がんばってる!さすが奥さん
には違う!って言ってもらえたら、元気になれるのに…
苦労も報われるのに…
momoさんのブログには、ヒロさんへの愛が いっぱい
あふれていますよ!
愛があるから、これまでこんなに大変なのに、がんばっ
てきたのですよ!
愛があるから、その分つらいんですよね!
夫が病だと世間のお付き合い減り、自分の趣味もお友達
付き合いもあきらめて、それでもいいと思ったでしょ
う!
入浴・食事も落ち着かず、夜の睡眠・休養までもままな
らず、ただひたすらに守護霊となってこの病の難しさゆ
え、全力で夫のために捧げる日々。
それだってしかたないと思ったでしょう!
でも、全力は、短距離でなければできません。
フルマラソンだって完走するためには、ペース配分考
え、天候・風向き・風の強さやその他の影響を調整する
でしょう!
長い介護に、ずっと全力で頑張り通すなど、無理です。
私は、見事に背後霊にやられました。