Let’s enjoy the 介護
53歳で若年性認知症を告げられた夫 平成30年10月 , 69歳で旅立ちました。
プロフィール
Author:momo
最新記事
御礼 (11/08)
夫が旅立った日② (11/04)
夫が旅立った日① (11/01)
旅立ち (10/29)
10月28日 (10/28)
最新コメント
ひろにゃん:御礼 (11/08)
スリブリ:御礼 (11/08)
澪:旅立ち (11/06)
うちの夫もヒロくん:夫が旅立った日① (11/03)
のんた2号:旅立ち (11/02)
最新トラックバック
心が生きる介護とLife:要介護認定について (09/29)
月別アーカイブ
2018/11 (3)
2018/10 (15)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (27)
2018/06 (21)
2018/05 (17)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (2)
2017/08 (9)
2017/07 (10)
2017/06 (6)
2017/05 (4)
2017/04 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (12)
2016/12 (10)
2016/11 (6)
2016/10 (7)
2016/09 (8)
2016/08 (6)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (13)
2016/04 (10)
2016/01 (7)
2015/12 (7)
2015/11 (8)
2015/10 (6)
2015/09 (7)
2015/08 (7)
2015/07 (7)
2015/06 (10)
2015/05 (10)
2015/04 (10)
2015/03 (13)
2015/02 (6)
2015/01 (13)
2014/12 (10)
2014/11 (13)
2014/10 (11)
2014/09 (10)
2014/08 (12)
2014/07 (16)
2014/06 (8)
2014/05 (11)
2014/04 (9)
2014/03 (9)
2014/02 (6)
2014/01 (10)
2013/12 (9)
2013/11 (10)
2013/10 (12)
2013/09 (14)
2013/08 (9)
2013/07 (13)
2013/06 (12)
2013/05 (10)
2013/04 (11)
2013/03 (8)
2013/02 (10)
2013/01 (12)
2012/12 (6)
2012/11 (10)
2012/10 (10)
2012/09 (13)
2012/08 (7)
2012/07 (16)
2012/06 (27)
2012/05 (12)
2012/04 (11)
2012/03 (11)
2012/02 (11)
2012/01 (7)
2011/12 (6)
2011/11 (14)
2011/10 (7)
2011/09 (10)
2011/08 (15)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (10)
2011/03 (11)
2011/02 (14)
2011/01 (12)
2010/12 (9)
2010/11 (17)
2010/10 (20)
2010/09 (22)
2010/08 (18)
2010/07 (19)
2010/06 (14)
2010/05 (17)
2010/04 (18)
2010/03 (15)
2010/02 (18)
2010/01 (22)
2009/12 (17)
2009/11 (18)
2009/10 (16)
2009/09 (9)
2009/08 (11)
2009/07 (5)
2009/06 (7)
2009/05 (6)
2009/04 (9)
2009/03 (8)
2009/02 (9)
2009/01 (8)
2008/12 (4)
2008/11 (7)
2008/10 (12)
2008/09 (14)
2008/08 (25)
カテゴリ
未分類 (365)
家族の本音 (21)
犬の話 (55)
小規模多機能ホーム (25)
家族の話 (8)
公的支援 (3)
お知恵拝借 (2)
病院 (27)
仕事の話 (3)
お出かけ (45)
特養 (2)
実家 (5)
友人 (7)
夜間せん妄 (19)
日常 (51)
面会 (143)
在宅介護へ (10)
在宅にて (27)
体験入居 (7)
Aホーム (348)
帰宅 (46)
最期 (63)
最期の在宅 (24)
その後 (0)
FC2カウンター
フリーエリア
2010.07.20
朝の奇跡
未分類
その奇跡は、青色のスポーツドリンクの箱から始まりました。
昨日の夕方送り届けられてきた時、「今日は盆踊りの練習で、乗り乗りだったんですよ。盆踊りお好きなんですか?」と、職員さんに聞かれました。
珍しいことだわ・・・・元気だった頃も、別に盆踊りが好きだったわけじゃないのに。
まあ、とにかく、乗り乗りだったことに、理由付けなどいりません。ただただ、嬉しいだけです。
その日は、気分の良さが続いていたのか、乗り乗りではなかったけれど、寝るまでずっと穏やかでした。
あ~、こんな日ばっかりだったら、どんなに楽に生きていけることだろうと思ったのです。
そして今朝。
朝ごはんを食べ終わった後に、気分が悪くない証拠である、「好きなもの探し」が始まりました。
そして・・・・奇跡が突然天から舞い降りてきたのです。
ヒロくんが笑いだしました。
心から楽しそうに、嬉しそうに、笑ってます。
長い間、見たことが無かった満面の笑みです。
もう2度と見られることなど想像もしていなかった、心からの笑いです。
私は、奇跡の降臨にカメラを向け続けました。
あまりに、カシャカシャと取り続けたからでしょうか、
もういいわぁ~ははは・・ あ~、そろそろ、ははは・・ なにいってんのよ、ははは・・・
お父さんがいい顔してるから
そう、はい、わかったよ、ははははは・・・・・
何を言っても、ヒロくんは笑顔です。
楽しくて楽しくてたまらない、と言った顔です。
静かな朝のひと時は、騒々しいほどの笑い声で包まれました。
もし、この奇跡が舞い降りてきた「わけ」があるならば、是非知りたいものです。
2010/07/20 16:30
|
COMMENT(4)
|
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは
ヒロさんとっても楽しそう なによりです。
私も鳥肌がたつほどうれしく読ませていただきました
素晴しい環境とmomoさんの元気な心が影響しているような気がしてます。
メグちゃんもお二人をほほえましく見て一息ついているのかしら(笑 )
さて私の生活ですが、おばあちゃんも暫くは目が離せず
(病院で私がいない時は拘束されていたので何もできなくなってしまいました)狭い部屋に三人(ラブも含)で
寝る状態でした。でもこれでは歩けなくなると思い
病院と違って転んでもおばあちゃんと私の責任だから一杯動いてもいいからね。と毎日言いながらトイレも一人で行く様に見守りのかたちをとりました。
(失敗したら
掃除すればいい時間がかかるとき声かけする)
で、今はすっかり元気になりました2・3時間なら留守番もしてくれる様になりました。
でもラブがすっかり甘えん坊になり一人でいられなくなり私の背後霊のようです。でも 充分セラピー労働してるので許しちゃいます。どこにもいけないけどそれはおばあちゃんもラブも同じだし3婆婆トリオ小さな幸せを
満喫しています。
これからも毎日応援してます。ヒロさんといっぱい笑い合ってくださいね。
44E355 さん
こんにちは。
おばあちゃん、元気になられて良かったですね。ラブちゃんも喜んでいるでしょう。ぴったり密着型背後霊でも、足が4本あれば、ちっとも構わないですね。
奇跡の笑いをもう一度、と期待して家のあちこちに青い箱を置いてみるも、そう簡単には上手く行かないようです。
momoさんは 新手を考える、いや 見つける天才だからそして明るい方だから、これからも沢山ヒロさんと、笑い合うお話があると思っています。 ガンバ!
コメントの投稿
Name
Subject
Mail
URI
Comment
Pass
Secret
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
コメント
管理人のみ閲覧できます
ヒロさんとっても楽しそう なによりです。
私も鳥肌がたつほどうれしく読ませていただきました
素晴しい環境とmomoさんの元気な心が影響しているような気がしてます。
メグちゃんもお二人をほほえましく見て一息ついているのかしら(笑 )
さて私の生活ですが、おばあちゃんも暫くは目が離せず
(病院で私がいない時は拘束されていたので何もできなくなってしまいました)狭い部屋に三人(ラブも含)で
寝る状態でした。でもこれでは歩けなくなると思い
病院と違って転んでもおばあちゃんと私の責任だから一杯動いてもいいからね。と毎日言いながらトイレも一人で行く様に見守りのかたちをとりました。
(失敗したら
掃除すればいい時間がかかるとき声かけする)
で、今はすっかり元気になりました2・3時間なら留守番もしてくれる様になりました。
でもラブがすっかり甘えん坊になり一人でいられなくなり私の背後霊のようです。でも 充分セラピー労働してるので許しちゃいます。どこにもいけないけどそれはおばあちゃんもラブも同じだし3婆婆トリオ小さな幸せを
満喫しています。
これからも毎日応援してます。ヒロさんといっぱい笑い合ってくださいね。
44E355 さん
おばあちゃん、元気になられて良かったですね。ラブちゃんも喜んでいるでしょう。ぴったり密着型背後霊でも、足が4本あれば、ちっとも構わないですね。
奇跡の笑いをもう一度、と期待して家のあちこちに青い箱を置いてみるも、そう簡単には上手く行かないようです。
コメントの投稿